足のしびれについて

足の痺れの原因は安易に腰のせいにされがちです。しかしそうでないケースが意外に少なくありません。

脚を支配する神経は、腰の骨と仙骨(腰の土台になる逆三角形の骨)の両脇から出ています。
この神経の根っこ(神経根)が束になったり枝分かれしながら足を下行していきます。

神経根がある腰の問題ではもちろん、それ以降の通り道のどこででも神経が圧迫されれば痺れや筋力低下の原因となります。

足のしびれの治療においては腰だけでなく、坐骨神経の経路にある筋群にも注意を払う必要があります。

腰に問題があるケース

腰部で神経が圧迫されるケースの代表的な疾患は椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症が
挙げられますが、それぞれ左メニューの症状別で説明しています。

脚の痺れに腰痛が伴う、さらに膝から下がしびれるという方は椎間板ヘルニアを、歩いていると両足が痛くなってきて歩けなくなるが、一休みするとまた歩けるようになるという50歳以上の方は脊柱管狭窄症をお調べください。

腰より下に問題があるケース

足を支配する神経の根っこは腰にありますから
腰自体の状態が腰から下の問題にも大きく関わっています。

神経根が置かれている環境が悪ければ、神経はより抹消での圧迫にもろくなってしまいます。

腰から下が問題となる疾患はたくさんありますが、ここでは三つだけ取り上げましょう。

梨状筋症候群

梨状筋はお尻の奥にある筋肉ですが、坐骨神経という大きな神経がこの筋肉の下を通ります。また人によってはこの筋肉を神経がつらぬく事もあります。

この梨状筋が神経を圧迫しているケースを梨状筋症候群といいます。一般的にはあまり知られていませんが、カイロプラクティック院ではお尻の痛み、足のしびれの原因としては珍しい疾患ではありません。

特徴

  • お尻自体痛みます。お尻の奥をグッと指で押すとかなり痛いはずです。
  • 同時に膝下の足の外側もしびれるケースが多いです。
  • 立位や歩行だけでなく座ってても痛くなりますが、寝転ぶと楽です。

 

原因となる要素

  • お尻への直接的な打撲
  • 梨状筋の大きさや固さ
  • 左右の足の長さの大きな違い
  • 股関節や体の重心の問題
  • 神経根に悪影響を与えている腰の問題

 

治療への道筋は?

  • 梨状筋自体へのアプローチ(線維化や癒着の改善、ストレッチなど)
  • 左右の足の長さをそろえる
  • 梨状筋に負担のかかる股関節のバランスや体の重心を改善
  • 神経根がある腰の状態も改善([[腰痛>腰痛]]を併発している場合は特に)
  • 腰にストレスを与えている体全体のバランスも改善(姿勢自体の矯正)

 

後大腿皮神経の絞扼

後大腿皮神経はその名の通りに太ももの後ろの皮膚の知覚を支配します。この神経は梨状筋の下を通る坐骨神経のすぐ横を並んで下降しますが、膝上で脛骨神経と総腓骨神経に分かれてさらに下降する坐骨神経とは違って膝下まではいきません。

この神経もお尻や太ももの後ろで圧迫される事がありますが
シビアな症状は呈さないために放置されているケースも珍しくありません。

特徴

  • 太ももの後ろ側のだるさやしびれ、気持ち悪さ
  • 膝下まではいかない
  • 座っている時に悪化するが立つと楽になる
  • 足の筋力には影響はない

 

原因となる要素

  • お尻の下部や太もも後面を圧迫するイス、あるいは座り方
  • お尻や太もも後面の筋肉や筋膜の制限
  • 解剖学的な問題(坐骨の形や神経が走行する経路など)

 

治療への道筋は?

  • イス、または座り方を変える。
  • お尻や太もも後面の筋肉や筋膜の開放
  • 日常的なストレッチ

 

足根管症候群

足首の内くるぶしからかかとにかけて屈筋支帯という帯が張っていますが、
その下を足の筋肉の腱や動脈、静脈とともに神経も通ります。

この通り道を足根管といいますが、ここでも神経が圧迫される事があります。

特徴

実は足根管症候群の症状の出かたは様々です。

  • 基本的に足の内側(親指側)や足の裏にしびれや痛みを生じます。
  • 症状は夜中に出ることもあれば、立位や歩行で悪化する事もあります。
  • 基本的には片側性(片足)ですがまれに両側性の事もあります。
  • 外反母趾気味の方は外反母趾による痛みと思い込んでいるケースも少なくありません。

 

原因となる要素

  • 屈筋支帯やそれにつながる筋膜の制限
  • 足根管を通る腱の炎症
  • 外傷
  • 地面に対して内向き、または外向きのかかと
  • 足の親指の筋肉の大きさや固さ

 

治療への道筋は?

  • それぞれの状態に応じた処置が必要です。
  • 基本的には足根管を狭くする要素を取り除く必要があります。
  • かかとの角度の問題が骨の形の問題である場合は中敷きが必要なケースもあります。

 

tel:0667927531 お気軽にお電話下さい。

大阪市平野区のカイロプラクティック・ブリーズ

東住吉区や生野区、松原市や八尾市からもお越し頂いています。