坐骨神経痛について

お尻や太ももの裏に症状がある患者様からは、どこどこで坐骨神経痛と診断されました、という言葉をよく聞かされます。

他のカイロプラクティック院でもよくある話ではないでしょうか。しかし「坐骨神経痛」というのはあくまで状態です。

問題は何が原因で坐骨神経痛が起こっているのかという事です。

例えば腰椎の椎間板ヘルニアと梨状筋症候群(詳しくは「足のしびれ」の「梨状筋症候群」をご覧下さい)は下肢によく似た症状を呈しますが原因は異なります。

当然改善のための道筋も異なるわけです。

坐骨神経は腰椎と仙骨の両脇から出た神経が束になったもので、お尻や太ももの裏の下を通って枝分かれしながら足先まで下行していきます。例えば椎間板ヘルニアでは神経が束になる前の根っこの部分(神経根)が圧迫されるために、末梢の坐骨神経の走行に沿って症状が出ます。

しかし梨状筋症候群では束になった後の坐骨神経そのものがお尻の奥にある梨状筋という筋肉による癒着や圧迫によって症状が出ます。

ちなみに正しい診断や治療を受けていない梨状筋症候群の方は驚くほどたくさんいらっしゃいます。残念ながら誤診されたまま腰を手術されるというケースすらあります。もちろんこのようなケースでは手術による症状の改善は望めません。

治療への道筋は?

当然原因に合った処置が必要です。神経を圧迫している構造を取り除くことが目的となりますが、カイロプラクティックの考え方ではあくまで全体を診ます。

  • 足のしびれが膝下まであり、腰痛も伴うという方は「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」をご覧下さい。
  • お尻自体が圧迫されると痛い、例えばイスに座るなどしてお尻が圧迫されると症状が悪化するという方は「足のしびれ」の「梨状筋症候群」をご覧下さい。

 

坐骨神経痛のような症状を生じるその他の原因

「坐骨神経痛」と診断されたにもかかわらず、実際には坐骨神経が症状の原因ではないケースも少なくありません。
残念ながらお尻や太ももの裏に症状を訴える方は「坐骨神経痛」で安易に片付けられるケースが多いのが現実です。

仙腸関節(骨盤の関節)の問題

仙腸関節はお尻に近い場所にあり、問題が生じれば痛みの原因となります。(詳しくは骨盤のゆがみをご覧下さい)
さらに痛みは太ももや膝にまで感じるケースもあるために「坐骨神経痛」と誤診される事も少なくありません。

後大腿皮神経の問題

坐骨神経のすぐ隣に後大腿皮神経というお尻の下側や太ももの後ろの感覚を支配する神経があります。この神経の問題も「坐骨神経痛」と誤診されがちです。
詳しくは「足のしびれ」の「後大腿皮神経の絞扼」をご覧下さい。

中殿筋やハムストリングなどの軟部組織の問題

簡単に言えばお尻や太ももの後ろの筋肉自体が痛みの原因となっているケースです。
この場合は基本的にはその筋肉に負荷をかけたり、実際に指で押したりすると痛みや症状が誘発されます。

他にも股関節や滑液包の問題でも「坐骨神経痛」と誤診される可能性があります。

tel:0667927531 お気軽にお電話下さい。

大阪市平野区のカイロプラクティック・ブリーズ

東住吉区や生野区、松原市や八尾市からもお越し頂いています。